1.口演形式で発表される方へ
1) 発表形式
(1)本学会では、すべての口演をPCで行います。PCの持ち込みはできません。使用するOSは Windows XP で、プレゼンテーションソフトはMicrosoft PowerPoint に限ります(2003〜2007 のバージョン)。
※それ以外のバージョンで作成された場合、PowerPointが起動しない、設定どおりに作動しないといったことが起こる場合があります。
(2)発表データはUSBメモリーで持参し、ファイル名は以下の要領で名前を付けてください。 なお、PCとの相性の問題で読み込めない場合もありますので、複数のメディアでの持参を推奨します。
【ファイル名】 | 発表日−会場名−セッション名−プログラム上の発表順−名前 (文字間は半角ハイフン「−」でつなぐ) |
【入力例】 | 20-B- 技術教育1-2-ishii (20日 B会場 技術教育1 2番目 石井) |
(3)フォントは文字化けを防ぐため下記のフォントにて作成してください。
【日本語】MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP 明朝
【英語】Arial、Century
2) 受付
(1)発表者は、発表データの受付をお済ませください。
時間:発表されるセッションの開始1時間前とします。
※21日(月)の発表データを20日(日)に受付されても構いません。
(2)受付の際には、所定の場所で、持ち込んだ発表データの動作確認を必ず行ってください。受 付でお預かりしたデータは、会場係が口演会場のPC に事前にインストールします。口演会場のPC にインストールされたデータの修正は、一切できません。PCにインストールしたデータは、学会終了後に責任をもって消去いたします。
3) 発表
(1)発表者の方は、発表開始30分前までに各発表会場の次演者席にご着席ください。
(2)発表時間は10分、討議は5分です。
発表開始から9分経過した時点でベルを鳴らして、口演終了1分前をお知らせいたします。
(3)発表の際のPC の操作は、会場係の指示に従ってください。原則として、プレゼンテーション状態に設定した後のスライドの送り操作から、演者自身で行っていただきます。
(4)発表演題のタイトルは講演集に記載された通りとし、絶対に変更しないでください。
(5)発表時に資料を配付することはできません。
2.示説形式で発表される方へ
1) ポスター作成の要領
(1)発表パネルのサイズは、 (2)左上に20cm×20cmの演題番号が入ります。 (3)縦20cm×横70cmのサイズに演題名、氏名、所属を記入したものをご用意ください。 (4)発表演題のタイトルはプログラムに記載された通りとし、絶対に変更しないでください。 |
![]() |
2) 受付
(1)発表者は、「総合受付」の中の「発表者受付」で受付をお済ませください。
(2)受付時に発表者リボンをお受け取りください。
(3)受付後、示説会場(1F アリーナ)へお進みください。
3) ポスターの掲示、取り外しについて
(1)ポスターの掲示および取り外しは以下の通りです。
発表日 | 掲示準備 | 掲示 | 質疑応答(会場/時間) | 取り外し |
9月20日(日) 午後 |
8:30〜12:00 | 12:00〜17:30 | P-1〜28 14:30〜15:20 | 17:30〜18:00 |
P-29〜57 15:30〜16:20 | ||||
9月21日(月) 午前 |
8:30〜9:45 | 9:45〜16:00 | P-58〜79 10:00〜10:50 | 16:00〜16:30 |
P-80〜102 11:00〜11:50 | ||||
9月21日(月) 午後 |
8:30〜12:00 | 12:00〜16:00 | P-103〜117 14:00〜14:50 | |
P-118〜132 15:00〜15:50 |
※取り外しの時間までは必ず掲示しておいてください。
(2)掲示場所および掲示方法
・指定されたパネルに掲示してください。
・掲示用のマグネットは示説会場でお渡しいたします。
4) 発表の進め方について
(1)発表者は、発表開始時間の10分前までに会場にお入りください。
(2)座長は設けません。発表者と参加者の質疑応答を中心に行います。発表者は、プログラムに 指定された時間には必ずポスター前に待機し、参加者との質疑応答を行ってください。
(3)発表時間内に発表者の所在を確認します。
3.交流集会で発表される方へ
1)発表者は、発表開始時間の10分前までに会場にお入りください。
2)交流集会の進行は、発表者にお任せいたします。時間内の終了にご協力ください。
3)配布資料の印刷は、「総合受付」の中の「発表者受付」で承ります。
4)各会場には、PC とプロジェクターを1台ずつ準備しておりますので、お使いください。